□五十音別図鑑へ
■科別小画像一覧へ

           モミタケ及びオオモミタケ Catathelasma ventricosum or  Catathelasma imperiale
                          ■オオモミタケ科 モミタケ属

 肉眼的形態(2013.12.31記述)

 発生地;+モミ、アカマツの針葉樹林‥オオモミタケはトドマツ、エゾマツ、アオモリトドマツ、ウロジロモミ等

   傘  ; 8p〜20オオモミタケは‐40p 半球形→まんじゅう形→平ら→浅い漏斗状‥縁部が反り返る +平滑
          +湿時粘性あり +灰白色‐淡灰褐色 表皮は水分を含むと崩れて地肌あらわす 幼時も成熟後も縁部内巻き

   柄  ; 長さ10‐15p×幅3-6p +中ほどがそろばん玉状に膨らむ +基部に向かって急に細まる
          +つばより上は白色 +下は傘と同色 ‥しばしば灰褐色の小鱗片あり ‥つばは二重でやや永続性

 
ヒ  ダ  ; +長く垂生 +幅狭く密 +白色‐淡黄色

   肉  ; +厚く堅い +白色→切断で淡黄色変?

 胞子紋 ; 胞子は楕円形ー長楕円形

         図鑑にはモミタケとオオモミタケの違いについて、発生環境とサイズと傘色の違い以外の記述なし。肉眼的観察では同定困難と思われる。
         ちなみにモミタケの傘色は灰白色‐淡灰褐色でオオモミタケはオリーブ褐色と記述されている。

円柱形(逆こん棒形〜円柱形)。中実。 

 
  
                           ■2017年(平成29年)08月15日    撮影地    浜通り北部
  
                           ■2017年(平成29年)08月15日    撮影地    浜通り北部
  
                           ■2017年(平成29年)08月15日    撮影地    浜通り北部
  
                           ■2017年(平成29年)08月15日    撮影地    浜通り北部

 
                           ■2016年(平成28年)08月20日    撮影地    浜通り
  
                           ■2016年(平成28年)08月20日    撮影地    浜通り


  
                           ■2014年(平成26年)09月02日    撮影地    浜通り北部(オオモミタケ?)
  
                           ■2014年(平成26年)09月02日    撮影地    浜通り北部(オオモミタケ?幼菌)

  

               ■科別小画像一覧へ       □五十音別図鑑へ

inserted by FC2 system