秋田県 田代岳

薄市沢登山口〜ロボット雨量計〜田代湿原〜山頂往復
(標高 1177.8m,獲得高度登り788m,獲得高度下り788m,獲得高度合計1,576m,歩行距離8.1km)

以前から山頂付近の湿原が気になって一度は行こうと思っていたがなかなか選べなかった。
時期が春と夏の中間期のせいで湿原の花をあまり楽しむことができなかった。この湿原の大きさは乳頭山の千沼ヶ原に比較すると規模的には見劣りする。

今回は山頂付近にガスがかかっていたこともあって展望も得られず残念だった。

山行記録はいつも私がICレコーダーで記録しているが,今回は妻が初めて記録係りをやった。

8:35 標高435m 登山口出発

林道を12分歩いたところに沢があり渡ったところに4合目の標識があります。杉林を歩く感じです。
歩きながら目にするヤマアジサイとヤマユリがいくつかありました。

登山道は沢水で掘られてしまって溝状になっているうえに,赤土で滑りやすいです。

9:00 五合目到着
工事の音がしていると思ったら,林道の伐採の工事をしており,五合目の林道が過ぎたところに,伐採された杉の木が道をふさぎ,跨いだり潜ったりでハプニングでした。

標高670m いよいよ6合目に差し掛かります。これから急登になるところです。

ロボット雨量計設置の広い場所がありましたが水場を見つけられません。

9:32 標高770m 第1回休憩 ロボット雨量計から少し行ったところの斜面のやや急なところで休憩をとりましたが,その後間もなく7合目の標識のある広いところに出ました。
9:42 出発 休憩10分

10:08 標高935m 八合目標識通過
7号から9合目の尾根登山道は「ハァハァ」刈り取った笹の根が「ハァハァ」元気良くて歩きにくいです。

10:41 9合目につきました。ハァ,歩きにくかったですぅ。トッテモ!

九合目から分岐に「五色ノ滝コースは現在使われていないのでこの先立入禁止」の看板があります。

今,田代湿原を歩いていてキンコウカとタチギボウシが今を盛りと咲いています。他は咲いていません。

湿原一帯はガス一面で50m位先ですね。見えるのは。残念ですぅ。

10:59 山頂に到着

「11時に1分前です。エヘヘヘッ,10時59分です。」

和昭談
今回はチタン製フライパンで内部にフッ素コーティングしたものを購入し,ウインナーを炒めてみた。これはかなりの優れものでした。

12:04 山頂出発 休憩1時間5分

池塘の中のミツガシワの影がとてもきれい。ミツガシワのきれいな形が池塘の水に影となり映っていてとてもきれいです。

向こうに見える山はなんでしょうか。一瞬ガスが晴れてきて山の形が見えてきました。白神山地か岩木山が見えるはずなんですが,本を参考に言っているのですが,今日はまだそれらしい山は見えていません。

九合目から八合目までの下り途中の沢で,ちょっと中型の鳥の羽を拾いました。ほとんど八合目に近いところの沢です。(後日談・・・・自宅に帰り着くまでにどこかに落としてしまった。いろいろな羽を拾って集めているが,今までみたことがない羽だっただけに,妻は残念がっていた。)

13:18 7合目少し手前の所に水場の看板がありました。でも,笹藪状態で味わうことができません。

13:24 下り第1回休憩です。ここはロボット雨量計のあるところです。

ロボット雨量計の近くの登山道にきのこがありました。
夫はベニヤマタケだと言っています。

13:33 出発 休憩9分

13:43 6合目通過

14:10 到着しました。

ベニヤマタケ
(夏から秋にかけてでるきのこ)

戻 る

  

標高図

山行記録一  覧

ホーム

inserted by FC2 system