福島県 磐梯山

登山ルート;裏磐梯スキー場〜銅沼〜八方台分岐〜お花畑〜弘法清水〜山頂〜弘法清水〜お花畑〜八方台分岐〜銅沼〜裏磐梯スキー場

標高1,819m

3週連続の山歩きになった。

昨年から膝の調子が思わしくなく,宇津峰山,泉ヶ岳,笠ヶ森山で調子を見るために登ってみたところ何とか登れた。今回,磐梯山に挑戦してみることにしたが,私にとっては本格的山歩きなので,かなり不安があった。

登山途中の段差の大きいところでは,膝の痛みがあったが,かなりゆっくりペースで歩いたのと,ザックの荷物を軽くしたことが良かったのか,余裕を持って歩ききることができた。
少し自信になったような気がする。
7:55 標高905m 出発
出発前に体中に虫除けスプレーを散布,他に虫除けリング装着と携帯蚊取りをぶら下げた。
登山者は既に3組が出発していた。その後,後から2組来たがすぐに追い抜かれた。
久しぶりの本格的山歩きだ。今スキー場ゲレンデを登っているが,すごく苦しい。荷物が重く感じる。「山頂まであがれるかな」
今日は久々に荷物を重くした。ちょっと辛いかもしれない。

スキー場終点から銅沼に行くまでの登山道に,ズダヤクシュが群生です。右側の沼がすごくきれいで写真に撮りましたが,写真は雰囲気がうまく出ていません。
銅沼手前の沼です。

8:42 標高1,105m 銅沼到着 休憩

磐梯山山頂も櫛ヶ峰山頂も見えません。でも,その上は日が差しています。ガスがかかっています。
ここで再度虫除けスプレーを掛けました。効果があるようで虫があまり寄ってきません。

8:55 銅沼出発 休憩時間13分。
出発して間もなくウラジロヨウラクが咲いていました。でも蕾です。
ベニバナイチヤクソウマイヅルソウが群生です。いまだにベニバナイチヤクソウをイワカガミだと言い張るパートナーがいます。(笑)
私がマイヅルソウをユキザサと言い間違えたら,すかさず言い直されました。


階段です。きれいに整備されています。

アキグミが花を咲かしています。「おオッ,ヤグルマソウがあります。群生ですねぇ。」
隣でパートナーが「私に,ヤグルマソウだね。これヤグルマソウだね」と大きい声で叫んでいます。
ヤグルマソウは茎から八枚の葉が車のように出ているので,ヤグルマソウといいます。たぶん。
後日,昔の写真を確認したらなんと「クルマバソウ」でした。恥ずかしい。(^ ^;;
9:50 標高1,330m 八方台分岐通過。
八方台1.2km,裏磐梯 4.6km,弘法清水1.6kmの道標あり。

10:45 標高1,580m  弘法清水,お花畑分岐通過。
弘法清水0.3km,八方台2.5kmお花畑0.2kmの道標有り。
ここからお花畑に進んで休憩とることにしました。

分岐から少し進んだところにミヤマキンバイが群生です。

10:57 標高1575m  櫛ヶ峰と天狗岩見える分岐。休憩。
2時間歩きました。時間がかかりました。
川上温泉への尾根をノスリが越えていきました。
ここで,スイカを食べました。あまり甘くはなかったのですが,幾つか食べるうちに,ちょうど良い甘さになりました。

11:09 出発。  休憩時間12分。
この辺はミヤマキンバイしかありません。お花畑と言うけど,下の方がお花畑状態でした。

ヤマハタザオも群生でした。なかなか名前が思い出せなくてやっとパートナーが思い出しました。


弘法清水手前で天狗岩を撮影しました。奥に見えているのは檜原湖周辺です。


こちらは櫛ヶ峰です。

11:20 標高1635m  弘法清水小屋通過。
写真を撮ってきたので時間がかかりました。ほんとはこんなにかかりません。

11:52 標高1790m  磐梯山山頂到着。  休憩。
水戸市の五中の中学生がいっぱいいます。
ここの山頂は相変わらず虫が多いです。いろいろな種類の虫が飛び回っています。
こんなに晴れているのは久しぶりかな。
 
山頂休憩時に沼の平を見下ろして撮影しました。猪苗代コースから登山してると,休憩場所になっています。
上右の蝶はタテハ蝶科のヒオドシチョウのようです。羽がだいぶん擦り切れています。図鑑で確認しただけなので,あんまり当てになりません。(苦笑)
こちらは雄国沼です。

12:20  標高1,790m 磐梯山出発  休憩時間28分。
ここで高度計を1820mに調整しました。

山頂直下にクロウスゴがありました。右写真で花下が膨らんで見えるのは,水玉です。

12:48 標高1,640m   弘法清水小屋通過。

12:53 標高1,620m  小屋から少し下りたところで休憩。
ここからは天狗岩と櫛ヶ峰の展望がよい。
ここで昼食をとりました。ハウスのカップクリームシチュー野菜はすっごくおいしい。
甘みととろみがさらっとしていて,登山で食べると元気が出る。

13:25 出発。 休憩時間32分。

14:25 標高1,105m  八方台分岐到着。 休憩。

ここで休憩したかったが,良い場所がないことと八方台側コースに橋のようなのが見えたので,そちらに少し下りてみることにした。
10m程下ると湿原になっていて,橋に見えていたのは木道でした。
この湿原にはミツガシワの群生地でした。「はぁ,良いところです。」
熱心に写真を撮っている人がいます。
ここの木道上で休憩することにしました。
休憩中に登山者の通過が多くて,気が引けましたがそれほど邪魔にはならなかったと思っています。
しばらく休憩した後,ミツガシワの写真を撮って出発することにしました。
   
14:40 標高1,340m  出発。  休憩時間15分。
ミツガシワの写真を喧嘩しながら撮りました。
私が先に撮って木道の上を泥だらけにしたので,膝をついて写真を撮れないとパートナーが怒りました。

だいぶん下ってきて銅沼に間もなく位のところでコケイランギンランベニバナイチヤクソウがありました。コケイランとギンランを撮りましたが,コケイランは背景が良くないので良い写真になりません。

15:34 標高1150m    銅沼通過。
銅沼付近から櫛ヶ岳の展望です。こんなにハッキリ見えたのは初めてです。

16:08   標高950m    登山口駐車場到着
「暑かった。暑い。」

登山口〜銅沼〜磐梯山山頂(7:55〜11:52)
登り所要時間;3時間57分。歩行時間;3時間17分。休憩時間;40分。
休憩時間にズダヤクシュ,マイズルソウ,ヤグルマソウ,ミヤマキンバイ等の写真撮影で15分ロス含む。
山頂休憩時間28分含まず


磐梯山山頂〜銅沼〜登山口(12:20〜16:08)
所要時間;3時間48分。歩行時間;2時間46分。休憩時間;1時間02分
休憩時間に枝採りロス,花撮りロス含む(15分)


登山口〜磐梯山〜登山口 (7:55〜16:08)
総合所要時間;7時間45分。歩行時間;6時間03分。休憩時間;1時間12分
山頂休憩時間28分含まず


途中咲いていた植物
ズダヤクシュ,ウラジロヨウラク,アキグミ,ベニバナイチヤクソウ,マイズルソウ,クルマバソウ,ミヤマハタザオ,ミヤマキンバイ,クロウスゴ,ミツガシワ,コエイラン,ギンラン


ノスリ



キアゲハ,ヒオドシチョウ

戻 る

  

次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system