福島県 小野岳山行記録

行 程

場 所;福島県下郷町 大内宿

登山ルート;大内宿登山口→山頂→小野観音登山口

標高;標高; 1,383.4m

大内登山口10:24〜12:24 小野岳山頂
所要時間;2時間00分。歩行時間;1時間43分。休憩時間;0時間17分。(山頂休憩46分)
小野岳山頂13:10〜14:48小野観世音登山口
所要時間;1時間38分。歩行時間;1時間28分。休憩時間;0時間10分。
総所要時間;3時間38分。歩行時間;3時間11分。休憩時間;0時間27分

獲得高度・歩行距離・高度比;
獲得高度登り=696m 下り=873m 総獲得高度=1,569m
歩行距離=5.56km  
高度比=1,569m÷5.56km=282.2 早池峰山とほぼ同じ数値で,かなり急勾配だが,登山道は九十九折りに切られているので,数値の割には楽。

山行日

平成22年05月16日(日)

天候

晴れ。風穏やか。平年並み気温

コンビニ情報

須賀川インター付近が最後。後は見あたらない。

登山口までのアプローチ

国道118号線湯野上温泉付近から県道329号線になり大内宿まで行く。

駐車場

大内登山口には20台以上の平地(砂利敷き)有り。

小野観音登山口には舗装で15台程度か(多分小野観世音参拝用)

トイレ

登山口にも登山途中にも無い。若郷湖の西公園にある。一応水洗で男子は小3個,大1個で女性用の数は不明。

国道118号線から県道329号線にぶつかる手前の高陦(たかしま)付近にイワナの食堂があり,そこに外部トイレがある。こちらも簡易水洗トイレ。できたばかりのようできれい。国道118号線から来ると右側にあるが,国道より下がった場所にあるので,見落としやすいので注意が必要。

水場

登山口から15分程登ったところに「小野の泉」がある。伏流水がでている。水質不明。

避難小屋

無し。

登山口,登山道

登山口;
駐車場奥の「大内宿登山口」の道標あるところから入る。

小野登山口は舗装駐車場から「小野観世音神社」に登っていくと東屋があり,古い鳥居のある方に向いて左側に,およそ200m歩くと「小野岳登山口」の道標がある。
登山道;
大内コースは水場付近から山頂直下急登取り付きまで,ほとんど階段ばかり。山頂直下の急登は階段ではないが段差が大きい。ただ,足がかりはしっかりしているので,段差の割には登りやすい。

山頂情報・展望

山頂情報;山頂は刈り払いなどされていて,場所を選ばなければ50人以上休憩可能だが,毎年刈り払いするのか不明。

山頂展望;

目の前に大戸岳が存在感ある。
北東方向に猪苗代湖があり,その奥に安達太良山塊(右から和尚山,安達太良山,箕輪山)。
猪苗代左端奥に磐梯山,磐梯山左手に猫魔岳,磐梯山左肩奥に西大巓(麓にデコ平スキー場見える)が見える。
西側には浅草岳,会津駒ヶ岳,南西側には荒海山が見えるはずだが,確認しなかった。(食事に忙しかった)

その他

その他;
登山届け;どこにあるか不明。

温  泉;不明。

見られた花
ウスバサイシン,エゾキケマン,エンレイソウ,カタクリ,キクザキイチゲ,ツクバネソウ(蕾),ニリンソウ,ヒトリシズカ,ヒメイチゲ,ユリワサビ,エンゴサク 11種。
山菜
アイコ,イヌドウナ(ドーナ),コシャク,ササタケ,コゴミ,アカコゴミ
イヌドウナは正式和名でヨブスマソウの変種として,学術的に位置づけられているようです。地方によって,いろいろな呼び名があるようです。ドウナ,ボウナ等。また,似た植物にヨブスマソウ(山菜)があるそうで,地方によってはこのヨブスマソウをボンナと呼ぶようです。また,イヌドウナと区別せずに食べている人もいるようです。

次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム
inserted by FC2 system