茨城県 筑波山(表登山道)

神社〜山頂コル〜男体山〜女体山〜山頂コル〜神社

標高875m

前日12時過ぎまで飲んでいて,寝たのが1時過ぎだった。早くに目が覚めて体調がどうかなと思ったが,登りに来た。こんな天気の良い日に登らないとまたいつ来られるか分からない。

9:00    標高185m      駐車場出発

9:03    登山口の橋を渡る。   
「さっ。天気がいいから気持ちいいぞっ」
ホオジロがいっぱい,いっぱいいます。10羽位います。アオジも混じっているかもしれないけど。あっ,アオジもいます。ホオジロとアオジです。」

9:05    分岐を通過。
しばらくは杉林が続きます。天候晴れですが,結構暗い感じです。
さらに進むとモミかツガの木が生えています。

9:28    標高350m
沢ガニの案内板有るところを通過。
少し汗ばんできた。気持ちいい汗だ。
ここまででミソサザイが目の前にでて来ました。他にコゲラ,シジュウカラ,カケスが鳴いています。姿が見えません。ちょっと残念です。

9:42    標高455m   尾根到着。
これから尾根上を歩きます。周りは日が差して明るいです。ズボン下を履いているので暑い。

9:49    標高515m  林道到着。
後300m位歩くと高原野営キャンプ場です。

9:54    標高505m  高原キャンプ場通過。
御幸ヶ原3,2km,キャンプ場0.1km,湯袋峠3.2kmの道標有り。
林道の水たまりに薄氷が張っています。氷点下まで下がったんだねぇ。
このキャンプ場は雰囲気がいいですね。

コンクリート道路の舗装を歩いています。ここは車でキャンプ場に来るための道路です。

なんと野営場からは車道がドンドン,ドンドン下がっています。ウンザリです。

舗装車道は野営場付近だけで,また砂利道になりました。車道の脇にきれいな沢水がサラサラ,サラサラと音をたてて流れています。林道でなければすごくいい雰囲気なのにねぇ。

10:01    標高470m    男女川(みなのがわ)の案内板有るところ通過。

10:07    車道と林道の分岐通過。
御幸ヶ原1.5km,裏筑波野営場0.8km,酒寄5.9kmの道標有り。

「はぁ。まだアスファルト舗装の車道を歩いています。」

ホオジロが囀っています。今年の初鳴きかな。


10:22    標高560m   車道終点到着。
やっと着きました。「長いっ」 ここからやっと自然遊歩道になります。

車道に入ってからヤマガラがニィニィニィと囀っていました。

10:28    標高590m   カタクリの看板有るところ通過。
ここには木製ベンチがおいてあります。

カタクリはまだ早いようで葉っぱだけがあります。
花にはまだだいぶ早いですね。葉っぱがまだ萎れています。

10:55    標高800m   御幸ヶ原到着。
これから女岳に行ってから男岳に行くつもりでしたが,女岳のそばに野営場下りる登山道がありました。帰りはそこを下りました。

御幸ヶ原のところでカヤクグリが居て5〜6人のバーダーが写真を撮っていました。

天候晴れ,無風。全く風がない。暑いです。

11:11    標高875m   筑波山女岳到着。
相変わらず人がいっぱいです。ロープウエイやケーブルカーで来た観光客が多いです。

    登り所要時間;2時間11分,歩行時間;2時間11分,休憩時間;00分

 

11:14    標高875m   女体山山頂出発 休憩時間3分。

11:16    標高860m   野営場分岐手前で休憩。
やっとの休憩を取りました。
休憩の時にちょっと気を取られていて,ザックを泥のところに落としてしまった。ガックリだ。

11:30    休憩から出発。   休憩時間14分。
野営場1.6km,40分の道標有り。

下り口にはロープが張ってあり,登山道に雪が残っていて,このまま雪道だと思うとちょっとビビッた。ずーとこんな状態ではきついなぁ。と,思ったら,雪が無くなり喜んだが,また雪がでてきました。それにここは急ですね。ちょっと危険ですね。「危険,危険危険」

 

ジグザク道を下りて来て,ここはすごく開けた雑木林だ。すごいいい雰囲気だ。
ここは時期になったら野鳥がいっぱいいそうだ。

11:50     標高670m付近。
落ち葉の堆積がもの凄く厚いです。ふわふわで落ち葉の布団です。
「いいなぁ,いいなぁ,ここは野鳥がいっぱいだろうなぁ。」

12:08     標高505m   野営場通過。
登山口は大きなトイレの脇を左に登り,はじめはバンガローのあるところを登り,その後キャンプ場を左に見て登っていきます。

12:13     標高520m    林道分岐通過。

12:50     標高185m    駐車場到着。
「いやぁ,歩きました。」

下り所要時間;1時間36分,歩行時間;1時間19分,休憩時間;17分

登り所要時間;2時間11分,歩行時間;2時間11分,休憩時間;00分

往復所要時間;3時間47分,歩行時間;3時間30分,休憩時間;17分

戻 る

  

標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system