茨城県 加波山行記録

雨引観音〜雨引山分岐〜燕山〜加波山〜往復

標高710m

前回は風が強くて危険を感じたため,燕山手前で引き返したので,今回は何とか加波山山頂まで行きたいと思って出発した。

駐車場には男性5人,女性1人のグループが準備していた。

雨引観音のトイレを利用した後,登山口駐車場まで戻り出発準備をした。
グループは私より10分くらい早く出発した。

9:36   駐車場出発
雨引観音0.4km,雨引山1.8km,加波山7.3kmの道標あり。
ここから登山道になっている。林道みたいになっているが車で入るのは無理。

9:50   標高225m。
雨引山分岐を通過。と思った。
ここが雨引山分岐と思ってしまった。右に道を取って下ってしまった。

道には霜柱が立っている。まもなくクジャクが飼われていた。

9:57   標高225m
加波山6.8km,雨引山1.3kmの道標あり。
間違えた分岐まで戻った。
ハァ,ハァ。分岐の道標があるのに思いこみで,右に下りてしまった。
戻ってくるまでに7分もロスしてしまった。知ったかぶりはダメダッ!

雨引山分岐にずいぶん早く着いたなぁと,思ったんだ。ぁあ,知ったかぶりはだめだ。

10:05   標高270m
ずいぶん暑くなってきたので,ここで上着(ミズノのトレーニングウエア)を脱いだ。 ロス2分。
「あぁ,涼しくて快適だ。でも,マフラーだけは巻いている。
雨引山0.8km加波山6.3km,雨引観音1.4kmの道標がある10m位手前で脱ぎました。

10:15   標高330m
雨引山分岐手前70m位のところに,野鳥の羽毛がたくさん落ちていました。何の羽根かな。ヒヨドリみたいな気がしますね。

10:16   標高335m    雨引山分岐通過。
加波山6.0km,雨引山0.5km御嶽山2.6km,雨引観音1.7kmの道標あり。
今度こそしっかり確認して,加波山に向かう。

10:30   標高295m    加波山5.3km道標通過。
今日は風が全くないです。上の方に行ったらどうなんでしょう。無いような気がしますねぇ。気持ちいいです。

10:38   標高330m   休憩。
燕山3.4km加波山4.8km,雨引山1.7kmの道標あるところで休憩。
ここは小高い丘のようになっています。風が全くないです。ほんとに気持ちいい。

10:47    出発。   休憩時間9分。 

11:22    標高400m
加波山2.7km燕山1.3km雨引山3.8kmの道標通過。
ここは大きな沢状になっていて,樹木をみんな切り出して木が一本もない状態だ。

前回はものすごく風が強くて体が飛ばされるくらいの状況だったので,この先200くらいのところで危険を感じ引き返したところだ。今日は全く風がない。暑いくらいだ。登山に聞いたところここはモトクロスの練習場のようだ。

11:50   標高660m  
燕山02km,加波山1.6km道標で小休止。

11:55   小休止後出発。 休憩時間5分。

12:28    標高630m   加波山神社通過。
なんと,記録用アイシーレコーダーのスイッチを切り間違えて,燕山手前から加波山神社までなにも記録されていない。またやってしまった。何度も痛い目にあっている。

12:38    標高709m   加波山神社本殿到着。
この先まだ高いところがあるような感じだったので,少し先まで進んでみた。

12:43    標高715m   正一位本宮 加波山大神社到着。
ここが一番高いところですね。「ふぁぁ,疲れました。」

もう13時近いですが,ここで一口食べて燕山で昼食にします。

登り所要時間;3時間07分,歩行時間;2時間51分,休憩時間;16分
なお,道を間違えて7分ロスしているので,実質コースタイムは以下のとおり。

登り所要時間;3時間07分,歩行時間;2時間44分,休憩時間;16分

 

12:45    標高715m   加波山山頂出発。   休憩時間2分。

13:03    標高635m   加波山神社社務所通過。

13:20    標高700m   東屋到着。 休憩。

ここはNHKの鉄塔がある。

ここには先に出発した6人グループが宴会を開いていた。このグループを燕山頂で追い越したので,その後1時間くらいは宴会をしていたようだ。
他に3〜4人グループが食事をしていた。筑波山への縦走らしい。大きなザックを背負っていた。

カップみそ汁を飲もうと思ったが,割り箸を忘れてしまった。ショック。
その辺の木の枝を切り取って使うのも面倒だし,まして他のグループに分けてもらうのは,山歩きをしている人間として甘えられないと思って,カップみそ汁は我慢することにした。でも,「ワビシイヨゥ。」

13:53   東屋出発。     休憩時間33分。

13:57   標高701m    燕山山頂通過。
太陽が雲に隠れるとグ〜ンと冷え込む。まだ先が長いので少し急がないとだめだな。

14:17   標高445m    モトクロス場を通過。
モトクロス場の中を通過するして登山道があるようで,登山者が一人下りてきた。この登山者は登山道の倒木などを鋸で整備していた。燕山の東屋で確認したらボランティアで整備をしているとのこと。えらく感動してしまった。

この人によると登山道があるとのことだったが,下りてくるときどこから入るのか分からなかった。

14:50   標高335m    燕山3.4km雨引山1.7kmで休憩。
モトクロス場を過ぎたところで,ボランティアの男性登山者に「きついですねぇ」と挨拶代わりに声をかけたら「こんなハイキングコースできついなんて言ってられないでしょ」と言われ「しばらくぶりの山歩きなので」と答えたが内心ムッときた。
「よ〜し,絶対負けないぞ。」と思って早歩きで歩き出した。相手は軽装,こちらはトレーニングで大きなザックを背負っていて,競争しようとしている。全く無謀で愚かなことだ。

少し歩いたら相手が遅れて見えなくなった。かなりのハイペースで歩いてきた。

ウオーキングハイの状態になって息も切れない。でも,歩きながら危険を感じていた。こういう状況の時は決まって突然膝が痛み出す。1時間ほどたったので休憩。

4分ほど遅れて相手の登山者が通過していった。内心良かったと思った。後は膝が痛くならないようにゆっくり下りて行こう。

14:59   出発。   休憩時間9分。
出発してまもなく膝の調子が悪い。このまま無理して下りると歩けなくなる。

すぐにストックを出しなだめなだめ下り始めた。

しばらくゆっくり下りていると,後ろで人の話し声か口笛が聞こえ誰かが追いついてきたような気がする。
先ほどのグループに追いつかれるのかと思った。膝が痛いが無理してスピードを上げる。膝が痛くて追いつかれるのは恥ずかしいと思った。

15:24   標高335m    雨引山分岐通過。
後ろから迫ってきている。分岐を過ぎて30m位のところで羽毛を拾いながら,追いついてくるのを待つことにした。「う?,なんか雨引山に行ったみたい。」

しょうがない行くか。追いつかれないと思うが。
膝が痛いのでストックをつきながらも急ぎ足で下り始める。

15分ほど歩くとまた追いついてくる。「あれぇ?休憩中に抜いていったボランティアの登山者だ。なんで?」
いつ抜いたのだろう。どこにいたのかな。

登山口まであと少し,50m位前で抜かれてしまった。
でも,膝が痛くてストックを着いているのは分からなかったかな。

15:53    標高105m   登山口到着。
疲れました。何とか下りられました。

家に着いてから毎日太股,ふくらはぎが痛かった。
完全に痛みと疲れが取れたのは金曜日の朝だった。
「あぁ。変な見栄を張らなきゃ良かった。」

登り所要時間;3時間07分,歩行時間;2時間44分,休憩時間;16分

下り所要時間;2時間35分,歩行時間;2時間26分,休憩時間;09分

昼食時間 33分。

往復所要時間;5時間42分,歩行時間;5時間10分,休憩時間;25分

 

戻 る

  

標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system