茨城県 羽黒山 山行記録
(2011年12月 7日)

登山ルート:小木津公園→羽黒山→往復
標高;490.8

9:18  標高100m     高速道路手前池駐車場出発
駐車場には羽黒山5.5km,神峰山8.0kmの道標あり。
 

9:30  標高140m   睡蓮の池通過。
石窪の滝方向に直進します。


9:45    標高200m  石窪の滝通過。


10:02  標高270m  羽黒山と南展望台分岐通過。
羽黒山4.0km,神峰山6.5kmの道標あり。


常緑樹の緩やかな登山道を歩いています。日は木漏れ日となって差していますが,身体は冷えています。風がないのが幸いです。


10:35  標高350m  休憩。
まもなく羽黒山と神峰公園との分岐と思われるところで,休憩を取りました。ここは日当たりが良くて心地よい場所になっていました。


10:50  出発。 休憩時間15分。
ここで山崎の「特製豆大福」を食べました。リカーショップヤマザキで購入しました。他のコンビニでは販売されていないようです。美味しいのですが,粉(澱粉?)が多くて,周辺が粉だらけになってしまいました。

11:08   標高360m   林道分岐到着。
林道に出ました。ここには道標がありました。羽黒山には林道を左に進むようになっています。

しかし,地形図では直進になっています。しかも道路向かいには2mほどの崖に,登りにくそうな階段が付けられています。
不審に思いつつも道標に従い,林道を左に進むことにしました。

いくら進んでも地形図の直進の登り口がありません。さすがにこれはまずいと思い引き返しました。
後で案内看板と地形図などから,この林道を進むと行けることが分かりましたが,思いっきり遠回りをされる林道でした。


11:27  標高365m  林道分岐到着。
往復で15分のロスをしてしまいました。

11:29   標高365m  道路向かいの階段出発。 休憩時間2分。
崖に付けられた上がりにくい階段を上がると,踏み分け道が直進して伸びています。「まぁ,登山道ちゃ登山道だな。大丈夫だろう」と思い地形図を確認しながら進んでいきます。

林道から先に踏み跡はついていますが,かなり狭い踏み跡です。踏み跡の落ち葉を踏みしめながら慎重に進んでいます。帰りのことを考えて所々に,落ち葉をかき集めた目印を付けながら進んでいます。


11:50   標高440m   385mの分岐通過。
地形図では右に進むようになっています。赤いテープの目印は左に進むように着いています。
しかし,目指す方向は明らかに右の方向です。何とか右方向の道を探りましたがどうしてもありません。次に左右に曲がらず直進してみました。すると40m前後進むと作業道のような道があります。これがそうかと思い,分岐まで戻り,左に進んでみるとその作業道のように広い登山道に出ました。ここが385m分岐のようです。

11:55   高度計440mを385mに修正しました。

12:00   標高380m    分岐出発   ロスタイム10分。

ずいぶんと時間のロスをしてしまいました。


12:20   標高340m    沢平分岐通過。
ここは檜の伐採地のようで,荒涼とした風景になっています。進行方向の写真撮りました。


12:30   羽黒山と神峰公園分岐通過。
沢平分岐からここまでの間にスッポンタケあったので,撮影で3分ほどロス。小さな祠があります。


12:45   標高490.8m   羽黒山山頂到着   休憩。
山頂には15人前後の団体登山者がいて,ちょうど小木津公園か神峰公園方向に出発するところです。


13:20   標高490.8m。 羽黒山出発。 休憩時間35分。
帰りも時間がかかりそうなので休憩は早めに切り上げです。

下山を始めると間もなく巨木があります。枝張りが見事です。


13:35    標高360m   神峰公園分岐通過。

この分岐から沢平方向を見ると檜か杉の林が見事です。


沢平の沢平の分岐は気をつけないと道を間違えそうです。進むのは幅の広い林道ではなく,左の道らしくない方向です。


14:00    標高382m 測量点通過。
ここも見逃しやすい分岐です。


14:12   標高290m    林道の分岐通過。


14:40   標高225m    小木津自然公園南展望台分岐通過。

休憩を取ろうかと思いましたが,もうすぐなので休憩無しで進むことにしました。

14:53   標高120m   石窪の滝通過。

14:57   中央園地で10分休憩して出発です。

15:23   標高55m    駐車場到着。


15:43   駐車場を車で出発です。


途中咲いていた植物
以上 種他,不明種数種。


戻 る

  

次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム
inserted by FC2 system