岩手県 早池峰山(2007,8,13)

行 程

場 所;岩手県 

登山ルート;河原坊(かわらのぼう)登山口→山頂→小田越(おだごえ)登山口→(車道歩き)河原坊登山口

標 高;1,917m

獲得高度・歩行距離・高度比;
獲得高度登り=859m 下り=669m 総獲得高度1528m
歩行距離= 4.9km   高度比=1528m÷4.9=311  

歩行時間は花撮影で何度も休憩したので,正確でない。
河原坊登山口〜早池峰山山頂(6:50〜10:55)山頂休憩時間55分。
登り所要時間;4時間05分。歩行時間;3時間30分。休憩時間;35分。
休憩時間に花の写真撮影でのロス時間は含んでいない。何分ロスしたか不明。
早池峰山山頂〜小田越登山口(11:50〜13:49)小田越休憩時間16分。
所要時間;1時間59分。歩行時間;1時間49分。休憩時間;0時間10分
休憩時間に花の写真撮影でのロス時間は含んでいない。何分ロスしたか不明。
小田越登山口〜河原坊登山口(14:05〜14:44)
所要時間;0時間39分。歩行時間;0時間39分。休憩時間;0時間00分
河原坊登山口〜早池峰山〜小田越登山口〜河原坊登山口 (6:50〜14:44)
総合所要時間;7時間56分。歩行時間;6時間00分。休憩時間;1時間56分
全ての休憩時間を含めている。

山行日

平成19年8月13日(月)

天候

晴れ。猛暑(下界気温35度前後)多少風有り。

コンビニ情報

コンビニ情報;大迫(おおはさま)町にローソンと水沢スーパーがあったが,買い物は北上市か花巻市のコンビニを利用した方がよいだろう。

登山口までのアプローチ

登山口までのアプローチ;
北上市から花巻市→東和町→大迫町(おおはさまちょう)→県道43号で早池峰ダムを過ぎると,丁字路に道の駅がある。ここから右折し県道25号線を8km前後進むと岳駐車場がある。

駐車場

岳駐車場に80台前後確保されている。他には不明。

河原坊登山口には大きな駐車場がある。50台位は駐車可能だ。
なお,小田越には駐車場がないので,車は河原坊登山口に駐車する。

トイレ

トイレ;岳駐車場,河原坊,小田越にあり。他に峰南荘付近にもあり。
岳駐車場のトイレは男子小便器2,大便器1,洗面器3個あります。
河原坊のトイレは小便器2,大便器2個あります。どちらも水洗式です。
 河原坊登山口には登山者休憩所の中にもトイレがある。

山中は携帯トイレを使用することになっている。山頂にトイレがあるが,携帯トイレ専用となっている。男性の小便用ボトルも売っている。登山口では携帯トイレが,案内人?により売られている。

水場

河原坊登山口から40分〜?50分歩くとコメガモリ沢の水場(頭垢離(コウベゴオリ))に着く。登山道沿いにあるが,気を付けていないと見落とす。水はやや温いが美味しく,水量も多い。

避難小屋

山頂に避難小屋有り。中を覗かなかったので,どうなっているか不明。

登山口,登山道

登山口;
河原坊登山口も小田越登山口も現地に行けば迷うことはない。
なお,小田越登山口へは河原坊登山口から2kmの車道歩きだ。

シャトルバスが岳駐車場からバスが定期的に出ている。行きは30分ごと,帰りは1時間間隔。料金は片道600円。
河原坊か小田越の目的登山口で降りる。
自家用も団体バスも岳駐車場より上は,5時から13時まで通行止め。

登山道;河原坊コースは歩き始めて,幾つかの沢を渡渉する。大雨後は登山靴にかぶるかも。また,終始ゴロタ石で歩きにくい。沢が終わる頃から急登が始まる。登山道からはみ出さないようにロープがズーと張られているので,道に迷うことはない。
小田越コースは河原坊コースより,約190m標高差が少ない。小田越コースを下りにとる方が良いだろう。(1240−1050)
途中にハシゴがあるが,それほど垂直に立っていないので,降りるのはそんなに恐くはないだろう。
1合目からは樹林帯の中を,緩やかな下りを歩いて登山口に着く。

小田越登山口から河原坊登山口へは,2km30分の車道歩きになる。

山頂情報・展望

山頂展望;岩手山,秋田駒ヶ岳山塊,和賀岳山塊,鳥海山が神社裏側から展望できた。鳥海山は遠くに展望できた。
神社表側からは焼石岳,栗駒山が展望できた。
何度か登っているがこんなに展望が良かったのは初めてだった。

その他

その他;
登山届け;不明。

温 泉;河原坊登山口から少し車で上がったところに,峰南荘があり昨年まで温泉に入れたが,今年からは利用者が少ないので,止めたとのことだった。

奥州市水沢地区(旧水沢市)の国道4号線から4km程入ったところににさくらの湯があった。なかなか良い温泉だった。無料休憩室もある。
胆沢川温泉・さくらの湯(奥州市)
〒023-0003 岩手県奥州市水沢区佐倉河字明神堂27
TEL. 0197-51-6211
入浴 500円(3Hまで)、800円(5Hまで)、1000円(5H以上)
10:00?22:00 (入館は21:00まで)
入浴、休憩(広間無料)、食事、宿泊 休館日:第3水曜日
男女別(内湯2、露天1、サウナ1)シャンプー、セッケンあり

見られた花

高山植物→とにかく豊富だった。
アヅマギク,イブキジャコウソウ,イワウメ,イワオトギリ,ウメバチソウ,エゾシオガマ,オオバギボウシ,オヤマソボ,クガイソウ,クルマユリ,コバイケイソウ,シロバナトウウチソウ,センジュガンピ,ソバナ,タカネアオヤギソウ,タカネナデシコ,タテヤマウツボグサ,チシマフウロ,ナガバノキタアザミ,ナンブトウウチソウ,ナンブトラノオ,ホソバツメクサ,マルバシモツケ,ミヤマアキノキリンソウ,ミヤマアケボノソウ,ミヤマウスユキソウ,ミヤマオダマキ,ミヤマガラシ,ミヤマカラマツ,ミヤマシャジン,ミヤマダイモンジソウ,ミヤマホツツジ,ヤマハハコ,ヨツバシオガマ,ヨツバヒヨドリ,
35種


次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム
inserted by FC2 system