岩手県 早池峰山

登山ルート;岳駐車場バス利用〜河原坊登山口〜山頂〜小田越登山口〜岳駐車場バス利用

標 高;1,917m

4週連続の山歩きになった。
早池峰山の花を見に行きたいと思い立ち,前日に岳駐車場泊で登ってきた。
ハヤチネウスユキソウは1〜2週間早かったが,それでも蕾状態でうす雪の雰囲気のあるものを1個だけ見られた。ナンブトウウチソウとナンブトラノオは時期が早くて見られなかっのが心残りだったが,他に沢山の高山植物が咲いていて,十分満足な山歩きだった。
登りも下りもゴロタ石が多く,急登もきつかったがあっけなく山頂に着いた。
少し自信になったような気がする。

前日(6月24日)
14:00;仙台市の宿舎を出発。

一般道を順調に走れると休憩を入れて20:00に登山口岳駐車場に着くと思っていた。
ところが,仙台市内を抜けるのに,8km走るのに45分もかかり,まだ泉中央までも行けなかった。
これではまずいと思い,急遽泉中央インターから高速に乗り,古川インターまで走った。これでだいぶん挽回したが,それでも渋滞分の時間を回復できなかった。
高速代金は900円だったが,今回はお金に変えられないと思った。
今後は,仙台市内を抜けるところは高速利用する必要を痛感した。

20:00頃;岳駐車場に到着。
古川インター降りてからはほぼ予定通り走ることができ,当初予定どおり着くことができた。

東和町付近の食堂の「麺房 ○○(漢字分からん)」でトンカツ定食を食べたが,不味い,不味い。

登山口岳駐車場に着いたら,車が2台駐車していた。おそらく中で寝ているのだろう。車が2台いることで,ほっと安心する自分は気が弱いよなぁ。

20:00には就寝したが,車のソファーの状態が,体に合わずなかなか眠れない。頭を後部側に変えてやっと落ち着いた。
空は満天の星が輝き,明日の天気も晴れになるなぁと思いつついつの間にか寝た。
就寝中は裸で夏用シュラフをかぶって寝たが,寒くもなく暑くもなく気持ちよく寝られた。

翌日(6月25日)は携帯電話のアラームを,5時20分に合わせていたら,そのアラーム音で目覚めた。いつの間にか熟睡していたようだ。

すぐに着替えて,お湯を沸かしてポットに詰め,残りでコーヒーを入れて飲んだ。
前日,ローソンで購入した価格の高いおにぎりを食べたが,冷たすぎてボロボロになっていて,さすがに不味かった。
くきわかめのおつまみをおかずにしてやっとおにぎり2個を食べた。他にパン1個で朝食終わり。
その後,6時になったので,6時30分発のバスに乗るべく登山準備を進めた。


岳駐車場をバス乗り場から撮りました。

のんびり準備していたら,たちまちバスの出発時間が迫ってきて,最後は大急ぎで済ませ,6時25分頃バスに乗り込んだ。

河原坊登山口です。幅が6mくらいありますが,50mも進むと登山道になります。


河原坊登山口から早池峰山の展望です。


ロープの張ってある沢渡渉です。手すり代わりにするのでしょう。



天気が良ければゴロタ石登山道から早池峰山が見えます。
足元は十分注意が必要です。
6時30分;予定通りバスが出発。
くねくねと曲がりくねった道をバスが登っていきます。新緑が眩しく感じます。ブナの巨木があります。原始の姿をしています。

6時55分;バスが河原坊登山口到着。
ここでは私と監視人の方一人が降りました。

7:00 標高1,065m 河原坊登山口出発
登山口には案内人がいて,携帯トイレの販売と山行中にトイレをもよおさないように,ここのトイレで済ませて下さい。と案内していました。
早池峰山頂2.6km 岳6.4km 小田越2.0kmの道標有り。

トイレを済ませて出発です。この登山口から早池峰山頂が見えます。



出発して間もなく
ハクサンチドリがありました。
   
ノビネチドリもありました。初めて見る花のようです。きれいです。すごく。
歩き始めて15分位のダムにキセキレイがいました。
マイヅルソウがありました。
すごく小さなルリソウの白花のような可憐な花が,登山口からたくさんあります。

7:25 標高1,160m付近 沢通過。
ロープが張ってあります。これにつかまってバランスをとるのでしょう。


7:30 標高1,60m付近 沢を左に見て移動中。
ここにはヤマハタザオがありました。
オオルリが鳴いています。カワガラスを見ました。自然が豊富です。
沢を何度も渡ります。水量が結構多いです。パートナーは渡れるのだろうか。ビビら無いだろうか。心配だなぁ。

歩き始めて間もなくから,ゴロタ石登山道が続きます。

ミヤマカラマツがありました。いっぱい咲いています。


7:36 標高1,190m ダケカンバ林移動中。
シラカンバかダケカンバか分かりません。葉っぱがハート形です。小枝の先端部分まで白くはないけど,やや茶色かかっています。

7:55 標高1,280m  写真撮影
沢とゴロタ石と早池峰山頂を入れて撮影した。

このようなゴロタ石登山道は急登が始まるまで続きます。
急登が始まるとガレ場登りです。
全コース中で土の所はありません。





























御座走りの道標です。
ここからはコースを右寄りに撮ります。

この先の打ち石,千丈が岩にも道標があります。


ハヤチネウスユキソウです。
クリックすると大きくなります。



御座走りからは山頂まで急登です。
千丈が岩からは超急登です。


山頂に着くと広場になっていて,避難小屋間も見えます。

奉剣されている大岩


山頂の道標で撮影
8:08 標高1,375m付近  沢途中で休憩。
向かいには薬師岳が見えます。快晴です。「ほうぁ。暑い!」

8:16 出発。  休憩時間8分。
ここで単独男性登山者二人に抜かれました。
「やっぱり遅いんだなぁ。膝を痛める前の,昨年なら抜かれることはなかったよなぁ」
ミヤマキンバイがありました。ジグザグ道を登り始めたところです。
ここから急登が始まりました。
チングルマがありましたが,もう終わりかけです。
ミヤマオダマキがありました。「おぉ,いっぱいあります」
  

8:38 標高1,500m付近
ここにもチングルマが咲いていました。ミヤマシオガマがありました。ヨツバシオガマかなと思ったけど,葉っぱの形が違うので,家に帰ってきて図鑑を見るまで,種名が分かりませんでした。
   

8:54 標高1,595m  御座走り通過。
早池峰山頂0.8km 河原坊1.8kmの道標有り。
御座走りの道標です。

急登を登っています。更に急登です。かなり急登です。

9:13 1,680m 打ち石通過。
早池峰山頂0.7km  河原坊1.9kmの道標有り。
相変わらず急登です。
この辺からナンブイヌナズナがありました。全山にありました。ここの固有種らしいです。監視人さんが言ってました。
 

ハヤチネウスユキソウがありました。残念ながらまだ蕾です。

9:25 標高1,755m   千丈が岩。 休憩。
早池峰山頂0.4km  河原坊2.2kmの道標有り。
休憩中に虫が寄ってくるので,パウダータイプの虫除けをかけました。
でも,まだ虫が寄ってくるので,更にかけたら寄ってこなくなりました。
ここからは河原坊と小田越の小屋が見えます。

9:35 出発。  休憩時間10分。

山頂間近の急登です。

9:55 標高1,890m付近  山頂直下
チングルマ満開。先ほどからガスが出てきて,ふと気が付くと周りがガスで見えない位かかっています。
ミヤマキンバイ,ミヤマオダマキ,ミヤマアヅマギクを一緒に撮りました。

10:00 標高1,910m 早池峰山頂到着。
先ほどのチングルマからすぐに山頂でした。
 

ザックを下ろす前にイワベンケイがあったので,写真に撮りました。
 

また,ヤマガラシもあったので写真撮影しました。
これは種名が分からなかったのですが,他の人がそう言ってました。家に帰ってから図鑑で調べたら間違いありませんでした。
山頂でザックを背負ったまま,他の登山者に撮影してもらいました。逆光で何度もシャッターを押してもらい,露出をオーバーにして写すとちょうど良かったです。

山頂の道標や奉剣されている広場の裏に,良い休憩場所がありました。ほとんど人が来ません。こちらも広場になっていて休憩にすごく良いところです。こちらで休憩しまた。

戻 る

  

次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム
inserted by FC2 system