岩手県 焼石岳

中沼コース登山口〜中沼〜上沼〜石淵分岐〜銀名水避難小屋〜姥石平〜山頂往復

(標高 1,547.9m,獲得高度登り823m,獲得高度下り823m,獲得高度合計1,646m, 歩行距離12.05km)

今回の山行は現地まで着くのに意外と時間が掛かり,出発が当初予定より大幅に遅れてしまった。

登山口は車の陰になり見落としやすい。大きな看板があるので必ずそこまで言って看板を確認するとよい。(画面左端が看板)看板の前からなら登山口が見える。
この駐車場から先に林道がしばらく続いている。

8:55 標高725m  登山口出発

7時に着く予定がカーナビの指示で4号線を回ったりして,到着が大幅に遅れた。また,登山開始時に林道をまっすぐ進んだ10人位グループにつられ我々もまっすぐ進んでしまった。40mほど進んでコンパスと地形図から方向が違うと感じたが,パートナーの「登山口はもっと先なんじゃないの」の一言で迷いながら進み往復で20分のロスになった。10人グループは30分以上も先進んでしまったと後で聞いた。

登山口駐車場には車が100台位駐車していて止めるところがほとんどない。駐車場前後の道路や空き地に駐車していた。幸い駐車場の真ん中に1台駐車可能スペースがあり助かった。  

9:40 標高850m しゃりバテで休憩。
靴の小指の付け根のところが痛いので靴ひもを少し弛めてみる。つま先やかかとは大丈夫のようだ。
9:50 出発   休憩10分
9:58 標高905m 中沼入り口通過
尿前林道1.1km銀名水2.4kmの標識あり
10:08  石沼0.7km上沼0.5kmの分岐標識あり。
ここは上沼方向に行く。
石沼方向は石淵の登山道に行く。地形図には載っていない道路だ。(左の写真)
標高930m キビタキ囀っている。秋田ではこの1年で初めて聞いた。しばらくわからなかった

登山道はここまでもこの先も,かなりの部分を沢の中を進む。ガイド本などでは雪解け時期には登山道を水が流れて長靴などが必要と書いているが,「登山道を水が流れている」のではなく,「水の流れている沢の中に登山道がある」が表現として当たっているような気がした。

10:30 標高945m上沼通過
ここからは焼石岳が見える。リュウキンカなどの写真を撮ったのでロス5分


戻 る

  

次 へ

標高図

山行記録一  覧

ホーム


inserted by FC2 system