屏風岳−南屏風岳山行記録(平成22年10月11日)

 

行 程

登山ルート;蔵王エコーライン登山口→刈田峠→前山→杉ヶ峰→芝草平→後烏帽子岳分岐→屏風岳→南屏風岳→南屏風岳の少し先→往復

標 高;屏風岳1,825m 南屏風岳1,810m

駐車場7:38→10:50南屏風岳山頂の先(山頂休憩時間1時間10分)
所要時間;3時間12分。歩行時間;2時間21分。休憩時間;51分。
南屏風岳山頂の先12:00→15:52聖山平(澄川林道登山口)
所要時間;3時間52分。歩行時間;3時間19分。休憩時間;33分。
総所要時間;7時間04分。歩行時間;5時間40分。休憩時間;1時間24分。

獲得高度・歩行距離・高度比;
獲得高度登り=637m 下り=871m 総獲得高度=1,508m 歩行距離=12.2km  
高度比=1,508m ÷ 12.2km= 123.6
烏帽子岳鞍部への急下降200mあるが,全体には緩やかな登山道。ただ,烏帽子岳鞍部への急下降はかなりの道悪で鎖場の連続。  


山行日

平成22年10月11日(月)祝日

天 候

ガス。刈田峠は風が強く雨具着ても寒い。南屏風岳から下山頃には日差しがでた。

コンビニ情報 釜房湖「道の駅公園」から少し先に進んだところにセブンイレブン有り。
登山口までのアプローチ 蔵王エコーラインの刈田峠まで行くと登山口がある。

駐車場

宮城県側からエコーラインを進み,刈田岳分岐の手前道路沿いに駐車スペースがある。
40〜50台は駐車できる。
しかし,7時半頃には満車になり,駐車スペースを探すのが困難な状況になる。

トイレ

トイレ;登山口にも登山中にも無い。
登山口から10分ほど下ると避難小屋がありその中にある。きれいに清掃されている。汲み取り式の1穴のみでトイレットペーパー無し。

駐車場周辺にはトイレは無い。 刈田岳にある観光用建物にはトイレがあるが,朝早くは建物内に入れないし, 日中は刈田岳に向かう道路は有料となる。

峠を越えて山形側に3kmほど車で走ると,数人用のトイレ有り。

蔵王エコーラインの駒草平の駐車場にあるが,かなり汚い。

水場情報

駐車場付近も登山中も水場は全くない。

小屋情報

避難小屋;登山口から10分ほど下り,勾配がやや緩くなる頃に避難小屋の看板がある。そこを左に分けて,1分ほど歩くと避難小屋がある。
このコースでは利用する登山者はほとんど居ないと思われる。
平成22年にのぞいた時は綺麗だったが,平成10年当時に比べると大分老朽化している。

登山口

駐車場から70mくらい進むと,左に下りていく登山口がある。
登山口;駐車スペース沿いに山形方向に進み,100m程先にある。ここから左に下りていく。南蔵王登山口という大きな看板があるので見落とすことはない。

登山道

登山道は全てはっきりしていて,道を外すことはない。

倉石秋山沢コース分岐から少し進むと,約200mの急下降がある。烏帽子岳鞍部(ろうずめ平)への急下降で,鎖場の連続で道悪だ。難しいのはここだけかな。

股窪十字路のすぐ先に「股窪沢」があり,雨が降ると渡るに難儀しそうだった。
林道近くに「澄川」があり,こちらの方が股窪沢より遙かに大きい沢だが,大きめの飛び石があり,渡るのは意外と楽だった。ただし,大雨が降って増水したら,まず渡れないだろうと思うよう大きい沢だ。

山頂情報

どのピークからも展望があって,休憩ごとに楽しめる。
前山は数人程度,杉ヶ峰は30人程度は十分に休める広さがある。芝草平には木製ベンチも設置されている。

山頂展望;屏風岳も南屏風岳も展望はあまり良くないが,登山途中にいろいろ展望が利く。
杉ヶ峰からは蔵王熊野岳越しに月山が展望され,その左に大朝日連峰,更に左に目を向けると飯豊連峰を目にすることができる。今回はガスで全く展望無し。

紅葉を期待したが,今年の猛暑と残暑で冷え込みがないせいか。期待はずれだった。

屏風岳はツアー登山者などが来ると休憩に難儀しそうな広さ。南屏風岳はツアー登山者が3団体位来ても休憩場所に困らない広さがあるが,風が吹くとまともに当たる。

高  山  植  物

見られた高山植物;
無し。 紅葉も余りきれいでなかった。

温  泉;
じゃっぽの湯(今回は利用しなかった)(岡崎さんに教えてもらった)
施設概要:2006年4月に気軽に入れる日帰り入浴施設としてオープンしたじゃっぽの湯は、伊達家ゆかりの温泉郷青根温泉にあります。 泉質は、弱アルカリ性単純温泉で身体にやさしく、無色透明です。
営業時間 :6:30〜21:30 定休日 無休
入浴料金 :大人(中学生以上)300円 子供(小学生)150円 幼稚園以下は、無料
駐車場:完備(無料)
TEL:022-87-2112
峨々温泉
日本秘湯を守る会に所属する温泉なので,登山の日帰り客にはめっぽう冷たいあしらいをすると思うのでよした方がよい。

その他の情報

 温  泉;遠刈田温泉に共同浴場有り。利用していないので詳細は不明。


次 へ

標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system