宮城県 不忘山→南屏風岳

登山ルート;白石駐車場→無料休憩所→弘法清水→不忘の碑→不忘山→南屏風岳→往復

標高1,810m

今年は不忘山に行ってみたかったが,なかなか機会を作ることができなかった。そのうちに8月も中旬を過ぎ,今年の花の時期も終わってしまったかなぁと思っていた。
ところが,東北メーリングリストの情報で1週間前の不忘山は花盛りとの情報が入り,急遽行ってみることにした。

パートナーに不忘山に白石スキー場から登ってみるといったら,パートナーも行きたいとのことなので二人で行くことにした。
行ってみたら最高だった。花の多さにはビックリ,感動だった。来年も行くぞー!
パートナーが晴れると思って,雨具を持ってこなかった。


左奥が無料休憩所です。


オオナンバンギセルです。


広場にポツンと白石女子校小屋跡の看板があります。


小沢渡渉手前の道標です。小沢は少し位の雨では渡渉に問題ない小ささです。
小休止できる広さがあります。



弘法清水です。広い休憩場所になっています。


粘土質で超滑ります。
7:35    標高860m   白石スキー場駐車場出発

駐車場手前の舗装道路を登っていくと,スキーゲレンデに出ます。左側奥に無料休憩所が見えてきます。


7:40    標高890m  無料休憩所到着
 
ここでトイレをすまし,登山届けに記入しました。

7:50 無料休憩所出発 休憩時間10分
登山道は一見藪中に進むような感じだが,10分ほど上るとスキー場ゲレンデに出る。

10分ほど歩いたがブヨがすごく寄ってくるので,ザックをおろし虫除けスプレーをたっぷりかけました。効果てきめんです。
周辺はガスっていて50m位先は見えない状態です。

スキー場ゲレンデから左に外れて白石女子校小屋跡に向かう登山道でコバギボウシ,ミヤマシシウド,ウメバチソウ,ヨツバヒヨドリ,オヤマノリンドウタテヤマウツボグサ,オミナエシ,エゾシオガマイワオトギリオオナンバンギセル,ミヤマカラマツ,ミヤマアキノキリンソウハクサンシャジンがありました。












8:23  標高995m 白石女子校小屋跡通過。
広場にポツンと白石女子校小屋跡の看板があります。
ここから右に曲がるように登山道は進みます。道標もあります。
駐車場でてから20分のところ45分もかかりました。
原因はトイレと花写真撮影です。トイレは10分だったので花写真撮影に15分もかかっています。
この先時間が心配です。

白石女子校小屋跡からはナラ系の巨木樹林帯を上ります。「う〜ん,山の中歩いている感じが良いですねぇ。」
この辺からキノコがいっぱいあります。でもキノコのことはもうほとんど忘れてしまいました。名前どころか種の判別も分からなくなりつつあります。

登山道は幅1m位あり,かなり綺麗に整備されています。

8:35   標高1,065m付近。   歩行中。
小屋の跡からこの辺までは花が全然ありません。どうなっているのでしょう。

8:45  標高1,130m付近 休憩。
蒸します。虫もいます。でもガスが上がってきたようです。
もう一回虫除けスプレーをかけました。
ヤマハギが登山口からいっぱい咲いていました。

8:54   出発。 休憩時間9分。


8:58 標高1,155m。 沢渡渉のあるところの道標通過。


ここは少し開けていて休憩に良いところです。先ほどの休憩したところから,5分弱進んだところでした。
ここにタカネマツムシソウがありました。うすい藤色でした。
マルバダケブキ,オクトリカブトもありました。

8:52   標高1,250m付近 歩行中

カニコウモリ,トモエシオガマ,ヤマハハコ,キンコウカがありました。
キンコウカは時期が過ぎていました。でも群生しています。

しばらく歩くとイワインチンもありました。

10:00  標高1,340m。 弘法清水到着  休憩。
ここはかなりの広場になっていて休憩に適しています。石ころも結構あって腰を下ろすのに苦労しない場所です。
ここは小さな沢が縦断しているようです。ほとんど水がありません。

10:12   出発。 休憩時間12分。
ガスは山の上の方にかかっています。だんだん上がってるようです。青空も見えてきました。風が全くありません。蒸します。
ハクサンフウロがありました。

弘法清水からは土止め木柵の登山道が続きます。粘土質で帰りはかなり滑り,難儀します。


10:35   標高1,480m付近。 歩行中。
ハクサンイチゲが二花ありました。はじめ何か全く分かりませんでした。頂上付近にたくさんあったので,その時に思い浮かびました。
シロバナタカネニガナがありました。


戻 る

  

次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system