宮城県 船形山(H22.10.16)

登山ルート;旗坂キャンプ場登山口→三光の宮→升沢小屋→船形山山頂→蛇が岳→三光の宮→旗坂キャンプ場登山口

標高;1,500m

10月11日(月祝日)に約3ヵ月ぶりの登山で,刈田峠から南屏風岳まで行き,下山は澄川スキー場上部の林道に下りた。総歩行距離約12km余りを歩いてから,5日目に船形山旗坂キャンプ場コースを歩いた。前回登山疲労がまだ残っている中での,このコース歩きはかなりの不安があった。
山頂についてから,下山コースは当初計画の蛇ヶ岳経由を止め,大滝登山コース経由で下りることにした。
大滝登山口コースは山頂から道幅の狭い急下降で,露岩の登山道が続くが,それを過ぎると開けたブナの巨木林の中を歩くので,気持ち的には楽しく下りることができた。
登りも下りもきのこの写真を撮りながらの道中だったので,行動時間がとんでもなくかかってしまい,6時40分駐車場出発で,駐車場到着が,16時57分になった。すでに薄暗くなりかかっていた。
6:40  標高555m 高畑キャンプ場駐車場出発。
天候晴れ。風も無し。「今日は気持ちの良い登山ができるかな。」
写真手前が駐車場になっています。登山口は林道を左に進んで間もなくあります。
 

駐車場から100m余り舗装道路を歩いたら,登山口があります。
30番の標識が設置されています。

我々が付いた時には登山者の車が全然ありません。
旗坂キャンプ場周辺はほとんど紅葉していません。


  標高690m  ツキヨタケ若菌(毒きのこ)群生。
ブナの枯れ木にツキヨタケ若菌が群生しています。毒きのこでなければ大喜びのところです。ぱっと見ではツキヨタケに見えません。ツキヨタケのヒダ側の柄を見たら,ツキヨタケの特徴がありました。帰りに写真にとって帰ろうと思い,そのまま通過です。(下りでは見つけることができませんでした。)
写真右側の黒く写っている枯れ木にツキヨタケ幼菌が群生していました。
 

7:35 標高755m  写真撮影。
撮影で5分ロス。

7:45   標高790m  一群平到着。休憩。
一群平少し手前でヌメリスギタケ(モドキ?)がありました。
三光の宮2.4km 旗坂キャンプ場0.7kmの道標有り。

7:55   出発。  休憩時間10分。

8:28  標高955m   鳴清水通過。
三光の宮1.2km,山頂4.8km,旗坂キャンプ場2.7km,一群平1.2kmの道標有り。
 

8:50  標高1,055m  写真撮影  休憩。


9:22  出発。  休憩時間32分。
ずいぶん時間を掛けてしまいました。

9:35  標高1,135m  標識15番到着。  休憩。
10分余り歩くと標識15番につきました。休憩します。樹上に15番の標識が取り付けられていました。

9:42  15番出発。  休憩時間7分。

9:43  標高1,180m  三光の宮入口通過。
15番標識のすぐ先が三光の宮入口です。この分岐は休憩できる程の広さがありません。

9:45  標高1,180m   大滝分岐通過。
大滝登山口の分岐もわずか1分程で着きます。

10:12 標高1,230m 不動石通過。
「不動石」の道標有り。ここはいつも通過です。

10:19 標高1,170m  瓶石沢(蛇ヶ岳分岐)通過。
ここは蛇ヶ岳の分岐でもあります。
 
小屋まで0.6km,旗坂キャンプ場5.3kmの道標有り。この瓶石沢はまず見逃すことはないほど,はっきりとした沢ですが,水はほとんど流れて無くて,カレ沢のようです。土石流の跡かもしれません。強い雨の時は注意が必要かも。


10:32  標高1,230m 升沢小屋到着。  休憩。
 
トイレを利用しましたが,バイオトイレで使用後にハンドルを回す方式なので,重くて腕が結構疲れました。

10:50  升沢小屋出発。  休憩時間18分。
前日に雨が降っていましたが,沢の水量は例年と変わりません。

30分位遡ってきたでしょうか。いよいよ急登になってきました。沢の詰めです。

沢の詰めが終わり蛇ヶ岳分岐まで緩やかに登ります。ここから船形山山頂と小屋が見えています。時期が良ければ最高の紅葉を眺められるポイントです。でももう終わっていました。ガッカリです。
 

11:42  標高1,425m  蛇ヶ岳分岐通過。
旗坂6.8km,船形山0.7kmの道標有り。
升沢小屋からここまで小休憩を2度で5分取りました。


12:03  標高1,500m   船形山山頂到着  休憩。
 
山頂はやや風が強いもののバッチリ晴れています。モヤがかかっていて遠望は効きませんが,すごくいいです。
升沢小屋で休憩した登山者は山頂はガスっているとの情報でしたが,今は完全に晴れ上がっています。
「紅葉は一週間前に完全に終わったな。枯れ草だ。木には葉っぱもない。」

12:48  標高1,500m  船形山山頂出発。  休憩時間45分。
大滝登山コースで帰ります。

13:35  1,230m  小野田コース分岐通過。
色麻登山口方向に向かいます。道標有り。

途中の登山道はブナ原生林?が紅葉していて,気持ちの良い山歩き中です。
 
13:50  標高 m  眺望所通過。
大滝への道標有り。何の眺望がよいのか見に行きませんでした。
 

この辺りの登山道もブナがきれいです。

 

14:20  標高1,040m   湯谷地通過。
道標有り。
 
湯谷地付近も紅葉がきれいです。赤,黄色,薄き緑,茶色などが混じっています。

14:23  標高1,040m  三光の宮分岐到着。  休憩。
 
ここはブナの巨木の中に抱かれて,雰囲気が凄く良いところです。上空はザワザワと風が葉を揺らしていますが,ブナの下は風もなく静かに休憩を楽しんでいます。
 

14:35  三光の宮分岐出発。  休憩時間12分

100m余り進むと沢におります。沢を下りたところに極々小さな温泉がわき出ています。硫黄温泉です。よく見ていないと気がつきません。
 
この沢を上流(写真右側に)に50m程進むと左側に上る道があります。沢を下りたところでどちらに進むと良いのか迷うところです。

15:20  標高1,170m  大滝分岐通過。
 

15:35  標高1,080m。 休憩。
ここは17番と16番の間位です。

15:45  標高1,085m  出発。  休憩時間10分。

16:26  標高830m  一群平通過。
途中1分間ツキヨタケの撮影をしました。1分間ロス。
 

通過時間不明ですが,旗坂平を通過です。
旗坂登山口まで残り800mです。
 

16:55  標高560m  登山口通過。 
駐車場まで間もなくです。駐車場に大型バスが見えています。ツアー登山者には会わなかったので,なんのバスか不思議です。

16:57  標高555m  旗坂キャンプ場到着。
駐車場について靴を履き替えていたら,男性が近づいてきて,登山してきたのかとか,何時間かかったかとか,いろいろ聞いてきました。今頃の時間に山を登ってきた風も無い人に話しかけられたので,警戒して突っ慳貪にしました。
靴を洗いに沢に行きかけたら,大型バスに先程の男性が乗っていました。見ていたら,また話しかけられ,周辺にいた数人の人が寄ってきました。聞くと今日栗駒山に登ってきて,明日は船形山に登るそうです。この駐車場でバス車中泊をするそうです。全員で7人前後でしょうか。大型(30人乗り?)バスで来ていました。いろいろコース状況を教えてあげました。
他にも男性単独者が話しかけてきて,横浜在住で2週間掛けて東北の山を登るそうで,駐車場に車中泊して,明日船形山に登るそうです。

登山靴は沢で洗ったらすっかり奇麗になりました。


17:30  駐車場を出発。
すっかり暗くなりお月さん(半月)が見えています。



戻 る

  

標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system