宮城県 翁倉山
登山ルート;登山口→山頂往復
標高 532.4m

夏山シーズンを前に足慣らしで登ってきた。石巻で鳥見後に近くの山を選択しておいた。石巻から30分程の距離だった。
天気予報では雷雨があるとのことだったが,ものすごく良い天気なので,登山が終わるまでは大丈夫だろうと判断し登ってきた。雨具を持たないで登ったので,山頂手前で雷が鳴り出して,黒雲が広がり始めた時には山頂まで行くか迷ったが,あと30分程で着くので間に合うと判断した。山頂直前のピークで北西の空がかなり暗くなり,雷がかなり大きな音を立て始めたので,山頂を諦め撤退することにして,休憩を取らずにすぐに下山開始した。途中でいつもは10分程度休憩するところ,5分の休憩で出発したが,結果的には山頂目前で引き返したのと,休憩時間5分が雨に当たらない分かれ目だった。よかった〜。
山頂手前の小ピークに測量杭が設置されていたが何だったのだろう。側面に四角マークが縦三列に並んでいた。三等三角点の杭かと思ったのだが,翁倉山には二等三角点あるらしい。
11:10    標高70m   登山口出発
駐車場を出発し,右の小沢を渡り急登の作業道を登り始めてしまった。2分程登ったがどうも違うような気がして戻った。
駐車場に戻り堰堤の方に進むもこちらも行き止まりになっていて,登山口が分からない。駐車場に戻って見たら,左に緩やかに登る作業道があったので,こちらが登山道かと理解した。
左側の赤い矢印が登山道です。真ん中の林道は堰堤に進み行き止まりです。 右側は小沢を渡り作業道の急登ですが方向違いです。
右の写真は作業道です。丸太の橋に白いシートが掛けてありその先はかなりの急登です。でも,道が良いので間違って登ってしまいました。
  

出発しようと思ったら樹上でキセキレイが囀っていました。写真を撮っていたら出発が遅れてしまいました。囀りを聞いて何かなぁと思ってしまいました。川から聞こえたらキセキレイとすぐに分かったと思うのですが。


11:20 標高70m   改めて登山口出発。
今度は堰堤に進んだのですが,こちらは堰堤で道が行き止まりでした。
先に見える堰堤です。こちらも行き止まりでした。

11:25  標高70m    登山口を再々出発
今度こそ登山道に間違いなさそうです。
堰堤を過ぎて30mほどの樹木に小さな木札が取り付けられていました。
ここから左に登っていくのです。やれやれ登山口がやっと分かりました。
木札を見落とすと直進してしまいそうです。その先がどうなっているか分かりません。
ここからは急登ですが,九十九折りに登山道を切ってあるので,それほどの難所でもありません。

急登はすぐに終わり尾根の右側をトラバース気味に進んでいます。
樹木が斜めに伸びているように見えます。
歩き始めて10分程で倒木のトンネルを通過します。この前少しのところは倒木があり,荒れた雰囲気ですが,登山道は踏み跡がしっかり付いています。


11:40 標高180m付近 緩やかな尾根をトラバース気味に通過中。
新緑がとてもすがすがしい感じで良い雰囲気です。4月末から5月上旬が適季かな。ズボン下を履いてきたので暑い。

12:05  
なだらかな尾根を緩やかに登っています。木々の間から木漏れ日が注ぎとても気持ちの良い登山道です。
左側の沢からはホトトギスの「キョッキョン,キョカキョク」と聞こえる鳴き声が聞こえてきて,とてものどかです。

12:13  標高305m 開けたところで休憩。
ここでおにぎり1個を食べました。残りは山頂で食べようと思っています。
広場を過ぎたところから下山方向に向かって撮影。

12:24  休憩から出発。 休憩時間11分。

12:35   標高380m    分岐通過。
ここから急登です。約10分,標高差50mの急登です。ほんとに急登です。
登り切ったところにニシキゴロモがありました。初めてであった花なので写真に撮りました。
雷がゴロゴロと鳴り出しました。「ちょっと気持ち悪いな。早く登って下りよう」

チゴユリ,マイヅルソウがありますが,雷が頻繁に鳴り出し,北側の空が暗くなってきたので,写真を撮らずに先を進むことにしました。

13:00  515m 山頂手前の小ピーク到着。
山頂はまだ先ですが,雷が近くなり,空もかなり暗くなってきたので,ここで引き返すことにしました。休憩は少し下ってから取ることにします。
マイヅルソウの群生とこの近く唯一のヤマツツジでした。
 

13:17  標高390m 尾根分岐通過
雷がかなり頻繁に鳴り出しました。山頂に続く尾根を通過したので,少し安心ですが,まだまだ油断できません。

分岐のところには樹木に赤いペンキが塗ってあるので,直進することはないでしょう。
ここから直角に左に下ります。直進の踏み跡も付いているので注意が必要です。

13:25  標高315m 開けたところで休憩。
登りで休憩したところで,休憩することにしました。10分休むつもりでしたが,雷が段々近づいてくるので,5分間で出発しました。
ここでパンを二分の一個食べました。1個食べてる暇がありませんでした。

13:30   出発。 休憩時間5分。


標高180m付近   雷が頭上で鳴り始め雨も降り出した。「やべー」

14:00 標高70m 駐車場到着。
小雨が降り出していたので,すぐに車に乗り込みました。途端に雨足が強くなりました。
ギリギリで雨に濡れずにすみました。やれやれです。雷がかなり頭上で強くなりだしたので恐かった。


途中咲いていた花
ニシキゴロモ,チゴユリ,マイヅルソウ,ミツバツチグリ?(キジムシロ?),コンロンソウ?


戻 る

  

標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system