新潟県 越後駒ヶ岳

行 程

場 所;新潟県 

登山ルート;
8月11日;駒ノ湯山荘登山口→小倉山→駒ヶ岳山荘→越後駒ヶ岳→駒ヶ岳山荘
8月12日;駒ヶ岳山荘→小倉山→駒ノ湯山荘登山口

標 高;2,002.7m

獲得高度・歩行距離・高度比;
1日目
獲得高度登り=1,705m 下り=190m 総獲得高度=1,895m
歩行距離=8.35km   高度比=1,895m÷8.35=227
2日目
獲得高度登り=34m 下り=1,548m 総獲得高度=1,582m
歩行距離=6.05km   高度比=1,582m÷6.05 =261
合計
獲得高度登り=1,739m 下り=1,739m 総獲得高度=3,477m
歩行距離=14.4km   高度比=3,477m÷14.4=241

高度比が220を越えると,私の体力ではかなり急登の山です。この越後駒ヶ岳は登山口から駒の小屋までの高度比が261なので,大変急登の山であることが分かります。

駒ノ湯登山口〜駒ヶ岳山頂〜駒の小屋(5:42〜15:30)
登り所要時間;9時間48分。歩行時間;6時間49分。休憩時間;2時間59分。
休憩時間内訳(山頂休憩20分,小屋休憩42分,行動休憩1時間57分)

駒の小屋〜駒ノ湯登山口(6:20〜12:25)
所要時間;6時間05分。歩行時間;4時間57分。休憩時間;1時間08分

駒ノ湯登山口〜駒ヶ岳〜駒ノ湯登山口 (7:00〜12:42)
総合所要時間;15時間53分。歩行時間;11時間46分。休憩時間;4時間07分

山行日

日 時;平成18年08月11日(金)〜12日(土)

天候

8月11日(金)晴れ。登山口から山頂がくっきり。風全くなし。
8月12日(土)晴れ,途中2時間位雷と強い雨。

コンビニ情報

小出市内にセブンイレブン2店,セーブオン1店がある。

登山口までのアプローチ

小出市内から国道352号線を大湯温泉に向かう。大湯温泉を過ぎしばらく進むとやがて道は細くなり,二股に出逢う。ここは右に進みしばらくすると駒ノ湯温泉に着く。ここが登山口。ちなみに二股を左に進むと枝折峠に行き着く。その先は通行止めになっているようだ。

駐車場

6台前後しか駐車できない。仲間内なら10数台可能。

トイレ

登山口にはありません。
大湯温泉公園に公衆トイレがあります。トイレットペーパーもあり,水洗ですが和式です。

山頂直下の駒の小屋に男女別にそれぞれ1室あり。トイレットペーパーはないので,自分で用意しましょう。

水場

登山途中にはありません。
山頂直下の駒の小屋には雪渓の水が,ジャンジャン出ていました。冷たくて最高に美味しいです。缶ビールを冷やすこともできます。
ちなみに缶ビール350ccは500円です。

避難小屋

山頂直下に駒の小屋あり。管理人さん常駐。
小屋の前は広場になっていて,木製長いすが何列もあり,休憩に利用できます。
ゆったりで25人,詰めて50人宿泊できます。
早い者勝ちですが,毛布,マットが用意されています。2階には10人分くらいはありました。
宿泊料は協力金の名目で2,000円です。

登山口,登山道

登山口;駐車場から30mくらい車道を進むと右にある

登山道;一本道ですが百草の池のところが二股に分かれています。
登山口から小倉山までは樹林帯の中を歩きます。結構急なところが多く,登山道も荒れているところがあります。
小倉山から百草の池までは結構荒れています。途中非力な女性では上がれないような大きな段差がありました。百草の池から小屋まではガレ場歩きで急登です。特に百草の池から前駒ヶ岳までがきついです。

山頂情報・展望

山頂展望;浅草岳,守門岳,燧ヶ岳,平が岳,至仏山,会津駒ヶ岳,中門岳,会津朝日岳などが見られました。駒の小屋前広場で,日が落ちる寸前に飯豊連峰も遠望できました。

その他

その他;
登山届け;どこに出すのか不明。
山頂直下の駒の小屋では登山者名簿がおいてある。記入しましょう。

温 泉;秘湯の湯駒ノ湯山荘が登山口にあるが,他の情報では入湯だけの場合は,宿泊者とは別の露天風呂に案内されて,余りよい風呂ではないようだ。
ちなみに,安達太良山の秘湯の湯相模屋も宿泊者とは別の湯に案内され,石鹸も何もなかった。しかも,お湯がめっぽう熱くて,浸かることもできなかった。
駒ノ湯山荘の隣に登山者のため?の日帰りの湯がある。駒ノ湯山荘で入湯券を購入してはいるようだ。ぬるいらしいので今回は利用しなかったので,詳細は不明。
大湯温泉に体育施設とお風呂が併設された施設がある。施設がきれいで入湯料500円。
休憩場所は椅子テーブル室だが,食べ物持ち込みは良いようだ。ここで,遅い昼食として行動食の残り物を食べた。

衣類等
=冬用フリース(小屋で日が落ちたら必要だ。),パートナーは防寒ズボン持参(暖かくて良かったようだ)
歩行中は夏用ウールシャツ,下着にメッシュシャツ。 これでもかなり暑かった。
見られた花

アザミ,オヤマノリンドウ,カニコウモリ,キンコウカ,クロウスゴ,シロバナタカネニガナ,タカネニガナ,ツルリンドウ,ニッコウキスゲ、ハクサンコザクラ,ヒメシャガ,フデリンドウ,ミツガシワ
青紫のソバナ、ミヤマママコナ


次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system