新潟県 越後駒ヶ岳

登山ルート;
    8月11日;駒ノ湯山荘登山口→小倉山→駒ヶ岳山荘→越後駒ヶ岳→駒ヶ岳山荘
    8月12日;駒ヶ岳山荘→小倉山→駒ノ湯山荘登山口

標 高;2,002.7m

7月27日(木)に登るつもりで,駒ノ湯山荘まで行ったが,ガスが低くたれ込めているのと,28日は強い雨が降る予報なので,登山を断念して戻ってきた。
今回は再チャレンジの気持ちが強い。
大変ハードな山行だったが反面自信がついた。体力的には来年もアルプスを歩けるだろう。

前回は高速道路を利用し,新潟回りで小出市内に入ったが,今回は,一般道を利用し,田島,只見経由で小出市内に入った。一般道のほうが距離が短くて楽だった。
片道走行距離200km,ちなみに新潟回り高速道路片道走行距離は300km。

前日8月10日(木)に現地入りし,小出市内で行動食などを購入した。
ここの場所はツタヤ,スーパーマーケット,くすり店,ゲーム店,ラーメン店,総菜店などが集合した施設群になっている。場所は高速道路のすぐ近くだった。
夜は大湯温泉の公園で車中泊した。
前回もそうだったが,車中泊用のエアマットを使用したので,快適に寝られた。ただし,寝付きは悪かった。

山頂直下の駒の小屋は大変快適だった。宿泊者が我々含めて7人だったので,ゆったりと静かに寝られたが,それでも,夜中にザックか何かを,ガサゴソしている人がいて気になった。
夜中は寝床に小屋備え付けの銀マット,持参のライダーマット,上には毛布1枚かぶって寒くもなく暑くもなく調度の暖かさだった。
パートナーは毛布も寝床に敷いて,寝袋で寝ていた。朝起きても特段何も云っていなかったので,寒くなかったのだろう。

下りは小倉山で突然の雷雨となり,樹林帯にはいるまで,恐くてものすごく急いで下りた。そのせいか,帰宅後夫婦して太もも,ふくらはぎが痛くて歩くのに難儀した。

8月10日(木)
10:30 自宅出発

10:40 ガソリンスタンドで給油後に出発。


会津の田島手前「塔のへつり」のセブンイレブンで休憩。
エゴマソフトクリームを食べたが,昨年ほど美味しく感じなかった。

車で少し走ると右手にソバ屋があったので,昼食をとった。
二人とも山菜ソバ(冷たい汁)を食べた。パートナーは美味しいと言ったが,和昭はそれほど美味しいと思わなかった。

昼食後はパートナーが運転を代わり,只見の体育館まで運転した。

只見の体育館で小用を済まし,運転を和昭に代わり出発。

16:15 小出市内のスーパーなどがある施設群に到着。
前回はここにこんな施設群があるのは全く気づかなかった。
食事するには時間が早いので,ツタヤの本屋で時間を過ごし,その後ラーメン店に入って夕食を食べた。そこそこ食べられた。客は結構入っていたのでそれなりに人気があるようだ。
その後,明日の朝食を総菜店で,行動食はスーパーで購入。ただし,おにぎりはセブンで,ブドウは高かったのでJAの店に行ってみたが,同じ値段だったので,また戻ってきて,スーパーで購入した。

その後,道の駅のトイレで洗顔,歯磨きを済まし,大湯温泉に向かって出発。

18:30頃;大湯温泉公園駐車場に到着。

トイレを済まし,携帯のアラームを3時30分に合わせ就寝。

駐車場です。

駐車場から見える駒ヶ岳です。

吊り橋です。
5:42 標高370m 登山口出発
  「風全くなく暑くなりそうだ。」

歩き始めて20mも進むと吊り橋があります。結構揺れますが大きめの吊り橋なので,安心感はあります。
 


 枝折峠コースの尾根の展望です。
ジグザグ急斜面の樹林帯の中を歩いています。吊り橋を渡るといきなりの急登です。
結構長く続くのでゆっくり登った方が良いです。

6:28 標高646mピーク 休憩。
結構急な山です。
ここで尾根に取り付いたようです。

6:38 出発。 休憩時間10分。

7:39 標高935m付近 休憩。
相変わらずの樹林帯だけど木が低くなってきました。
栗木の頭と思って休みましたが,栗木の頭は少し下でした。
下りの時に気が付きましたが,栗木の頭には道標があります。(倒れかかっています)


7:50 出発。 休憩時間11分。

標高935m付近 カニコウモリ群生。花も咲いています。

標高955m付近 ブナの巨木林です。
良い感じです。この辺は緩やかです。

8:55 標高1,185m付近  休憩。
「う〜ん。暑い!」
この辺は登山道を涸れ沢が横断しているところで,少しだけ広くなっていて,日影になっています。また,沢沿いに風が少し通るので,休んでいて少しだけ涼しくなりました。

9:10 出発。  休憩時間15分。
この休憩場所からいきなり小倉山への急登が始まりました。休憩をとって良かったです。


小倉山の三角点です。
9:53 標高1,365m 小倉山到着。 休憩。
ここから駒ヶ岳がくっきり見えます。三等三角点の石柱があります。
休憩場所としてはそれほど広くないので,この先20m程下ったところに,枝折峠との分岐がある広場で休憩した方がよいでしょう。
 

10:10 出発   休憩時間17分。
    小倉山から駒ヶ岳展望です。

枝折峠と駒ノ湯コースの分岐道標です。



10:12   標高1,340m位  枝折峠分岐通過
ここは小倉山から20mほど下ったところです。結構大きい広場になっています。大人数での休憩に適しています。

10:55 1,465m付近。 休憩。
この辺はなだらかな登山道です。日影なので長い休憩をとります。
「暑いです。」
昼食にパンやおにぎりを食べました。

11:25 出発。  休憩時間30分。

11:38 標高1,525m  百草の池道標通過。
前休憩地から13分歩いたら百草の池でした。ここは休憩できる広い場所がありません。また,日影も少ないので暑い時には辛いと思います。
百草の池は立ち入り禁止になっていますが,登山道が二股に分かれ,どちらかというと百草の池に進む方に道がしっかり付いています。しかし,そこから先は笹藪こぎになり道が不明になります。

11:50 標高1,635m付近  ヒメシャガ群生。
写真に撮りました。

12:30 標高1,763m  前駒ヶ岳到着。 休憩。
ここからは中岳,駒ヶ岳,荒沢岳が見えます。
この場所はフキギのピークと思っていた。地形図の違うところを見ていた。パートナーに言われるまで分からなかった。
前駒ヶ岳から山頂展望です。赤色は登山ルートです。
ここまで来るともう少しです。

戻 る

  

次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system