宮城県 刈田岳〜五色岳〜熊野岳山行記録1
かなり危険なルートです。自己責任でお登り下さい。

行 程

場 所;宮城県 蔵王町

登山ルート;大黒天駐車場→刈田岳→お釜→五色岳→ロバの耳鞍部→熊野岳→刈田岳→大黒天駐車場

大黒天駐車場8:50〜12:09熊野岳山頂(山頂休憩12分)
所要時間;3時間19分。歩行時間;3時間00分。休憩時間;19分。
花撮影時間は無しなので,下り歩行時間は正確。
熊野岳山頂12:21〜13:48大黒天駐車場
所要時間;1時間27分。歩行時間;1時間17分。休憩時間;10分。
花撮影時間は無しなので,下り歩行時間は正確。
総所要時間;5時間15分。歩行時間;4時間17分。休憩時間;0時間29分。
ただし,熊野岳山頂休憩時間12分は含まず。


獲得高度・歩行距離・高度比;
獲得高度登り=687m 下り=687m 総獲得高度=1,374m
歩行距離=9.66km   高度比=1,374m÷9.66= 142.2

山行日

平成20年9月6日(土)

天候


朝快晴。無風。熊野岳からは曇り(黒い雲が出てきた。)
駐車場では日差しが強く暑かった。

コンビニ情報

遠苅田温泉には無い。川崎町の釜房湖付近にある。(仙台市から向かうと釜房湖を過ぎて間もなくある。)

登山口までのアプローチ

登山口までのアプローチ;
仙台方面からは遠苅田温泉を通り,蔵王エコーラインを上り大黒天の大駐車場に着く。

駐車場

駐車場;砂利敷きの広大な駐車場がある。100台は駐車可能。

トイレ

大黒天駐車場から500m位下がったところにある。水洗でトイレットペーパーもあった。あまり綺麗ではない。

水場

無し。

避難小屋

刈田岳手前と熊野岳手前にあるが,夏山で休憩できる雰囲気の小屋ではない。冬山山行での純粋な避難小屋のようだ。中に入らなかったので状況不明。

登山口,登山道

登山口;大黒天駐車場の道路向かいが登山口。丸太階段で整備された所から登り始める。


登山道; @大黒天から刈田岳は丸太階段,石段などよく整備されている。また,道を外して崖に落ちないように,ロープ状手摺りもあって,至れり尽くせりの登山道。
Aお釜への下り口はコンクリート製偽木手摺りのある道沿いに,一番低いところまで行くと,ロープ張り手摺りになっているところがある。ここを跨いで尾根沿いに下りた。浮き石やザレでかなり歩きにくい。踏み跡などは見あたらなかったので,このルートが正しいのか不明。
Bお釜から五色岳までは右側にルートを取るように進んだ。尾根に上がる時はザレで登りにくいが,さほど危険は感じない。
C五色岳から下降して振り子沢源頭までは,お釜側は崖下がえぐれているので,あまりお釜側を歩かない方がよいように思えたので,右よりのコースを取った。
Dお釜縁のふ利小沢源頭からロバの耳岩鞍部は,トラバースしながら斜めに登ったが,足元も手かけ石も浮き石が多く,かなり危険に感じた。トラバースをしないで,振り子沢を下って,ロバの耳岩鞍部下まで進んで直登の考えもあると思うが,かなりの長い急登になる。いずれを取るにしても,今回は無かったが,落石の危険が常にありそうな雰囲気だった。

山頂情報・展望

山頂情報;刈田岳も熊野岳も広い山頂で何人でも休憩できる。五色岳はのんきに休憩できる雰囲気ではなかったが,10数人は休憩できる。ただし,崖下がえぐれているので,あまり端まで寄るのは,かなり危険に感じた。

山頂展望;月山,飯豊山,大朝日岳が展望できるはずだが,雲海の中で何も見えず。

その他

登山届け;どこにあるか不明。

温  泉;遠苅田温泉に神ノ湯がある。大駐車場ある。


途中咲いていた植物
途中咲いていた高山植物等
エゾオヤマリンドウ,コマクサ,シラタマの実,シロバナトウウチソウ,ヒヨドリソウ,ミヤマアキノキリンソウ,ヤマハハコ  (6種類) 

次 へ
標 高 図
山行記録一  覧
ホーム


inserted by FC2 system